- 算出された医療費控除額がマイナスの場合は、対象となりません。
- 控除される金額の上限は200万円です。
- 医療費には、医療機関で支払った診療費のほか、治療のための医薬品の購入費(ドラッグストアで購入したものなども含む)、公共交通機関を利用した通院のための交通費なども含まれます。
- 保険で支払われるものには、出産育児一時金や高額療養費、生命保険会社から支払われた障害保険などが含まれます。
料金表
診療料金について Fee
歯科診療には保険適用のものと自費診療になるものがあり、それぞれ診療料金が異なります。こちらでは、西宮市の歯医者「山口歯科診療所」における一般的な診療料金表をご紹介します。医療費控除や保証についても併せてご覧ください。
自費診療料金表
※料金はすべて税込表示です。
インプラント治療
インプラント(上部構造含む) | 前歯・臼歯 | 440,000円 |
補助治療 | ワックスアップ 1歯 | 5,500円 |
サージカルガイド | 55,000円 | |
GBR | 55,000〜165,000円 | |
ソケットリフト | 55,000円 | |
サイナスリフト | 110,000円 | |
歯肉移植術 | 55,000円〜 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
審美セラミック治療
診断用ワックスアップ | 1歯 | 3,300円 |
セラミック | クラウン(被せ物)1歯 | 132,000円 |
インレー(詰め物)1歯 | 55,000円 | |
MBP | 1歯 | 110,000円 |
ラミネートベニア | 1歯 | 88,000円 |
ゴールド | インレー 1歯 | 55,000円 |
クラウン小臼歯1歯 | 88,000円 | |
ファイバーコア | 1歯 | 11,000円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ホワイトニング
ホワイトニング | 上下顎 | 55,000円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
医療費控除について
医療費控除は、申請することで医療費の負担を軽減できる制度です。こちらでは、医療費控除についてご紹介します。くわしくは管轄の税務署までご確認ください。
医療費控除とは
医療費控除とは、家計をともにする家族が1年間に支払った医療費の合計額が10万円を超える場合、その超過分について控除が受けられる制度です。対象となる医療費の要件は以下の通りです。
- 納税者が、本人または本人と生計を一にする配偶者やそのほかの親族のために支払った医療費であること。
- その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。
医療費控除の対象になる歯科診療・ならない歯科診療
医療費控除は治療目的の診療を対象としており、予防や審美目的の診療は対象外となります。歯科診療における例をご紹介します。
-
医療費控除の対象になる歯科診療
-
- 虫歯治療
- 歯周病治療
- 抜歯
- 入れ歯 など
- 歯列矯正
- インプラント治療
- 歯の被せ物(セラミック、金歯など) ほか
-
医療費控除の対象にならない歯科診療
-
- プラーク(歯垢)や歯石の除去
- ホワイトニング ほか
医療費控除の計算式
[医療費控除額]= [1年間に支払った医療費]-[各種保険で支払われた金額]-[10万円(※)]
※所得金額が200万円未満の人は、所得の5%
保証について
当院では自費診療の技工物において、万が一トラブルが発生した場合の保証をお付けしていますのでご安心ください。保証内容は以下の通りです。
最終技工物装着後 | 当院負担額 | 患者様ご負担額 |
---|---|---|
2年以内 | 100% | 0% |
2年以上3年未満 | 80% | 20% |
3年以上4年未満 | 70% | 30% |
4年以上5年未満 | 60% | 40% |
5年以上6年未満 | 50% | 50% |
6年以上7年未満 | 40% | 60% |
7年以上8年未満 | 30% | 70% |
8年以上9年未満 | 20% | 80% |
9年以上10年未満 | 10% | 90% |
10年以上 | 0% | 100% |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
なお、決められたメインテナンスにお越しいただけなかった場合、ほかの治療が必要な箇所を放置していた場合などには、保証対象外となりますのでご了承ください。