ブラッシングでは落としきれないプラークや歯石を徹底的に除去するPMTCは、虫歯・歯周病の予防に直結します。痛みもなく爽快感を得られる処置ですので、できれば3ヶ月に1回のペースで受けていただくのが理想的です。
また軽度の着色汚れも落とせるため、見た目の美しさにもつながります。あなたもPMTCを活用し、よりよい口腔内環境を維持しましょう。
予防歯科に通う習慣を身につけると、虫歯や歯周病の予防ができ、自分の歯の寿命を延ばすことができます。さらに、次のような患者様の負担を減らせるメリットも得られます。
MERIT 1 心身の負担の軽減
予防歯科に定期的に通っていると、早期発見・早期治療が可能になり、処置も簡単に終えられます。また痛みなどの負担も軽減できます。
MERIT 2 経済的負担の軽減
大がかりな治療が不要になれば、人生における歯科治療のトータルコストを大幅に減らすことができます。
MERIT 3 時間の負担の軽減
悪化させてからの治療は、通院回数や処置時間も増えます。それに比べて予防処置なら、通院時間を大幅に短縮できます。
歯科の専門家(P:プロフェッショナル)が、専門の器具(M:メカニカル)を使って行う歯(T:トゥース)のクリーニング(C)です。日ごろのブラッシングでは落としきれない、プラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去します。
予防の専門家である歯科衛生士が、お口の中に異変が起きていないか、汚れは落とせているかなどを細か確認します。当院では担当衛生士制を導入し、毎回同じ者が対応します。
染め出し液を使って、歯に残っているプラークを染め出します。みがき残しやすい場所をチェックし、ブラッシングのクセを見直します。
プラークの染め出しによって確認した自分のブラッシングのクセを正し、きちんと汚れが落とせるよう正しいみがき方を指導します。
歯は、ミネラル分が歯の表面のエナメル質から溶け出す「脱灰(だっかい)」と、再びミネラル分が歯に戻る「再石灰化(さいせっかいか)」をくり返しています。このバランスが崩れて脱灰が続くと虫歯ができるため、再石灰化を促す効果のあるフッ素を歯の表面に塗布し、虫歯に強い歯をつくります。
歯並びや噛み合わせが乱れていると、虫歯や歯周病になりやすい口腔内環境がつくられてしまう上に、全身の骨格バランスの乱れにもつながります。そのため、定期的にチェックすることが必要です。
虫歯や歯周病の発症・進行は、生活習慣と深く関わっています。食事やお口のケア、睡眠などのタイミングや嗜好など、一人ひとりの患者様のライフスタイルを伺い、お口の健康に悪影響を及ぼすことが考えられる場合には、改善に向けた指導を行います。
~PMTCを活用しましょう~
ブラッシングでは落としきれないプラークや歯石を徹底的に除去するPMTCは、虫歯・歯周病の予防に直結します。痛みもなく爽快感を得られる処置ですので、できれば3ヶ月に1回のペースで受けていただくのが理想的です。
また軽度の着色汚れも落とせるため、見た目の美しさにもつながります。あなたもPMTCを活用し、よりよい口腔内環境を維持しましょう。
~まずは定期検診から始めませんか?~
今日歯医者はとてもたくさんあり、その中で1軒を選ぶのは難しいことでしょう。また新しい歯医者にいくときには、「治療はいくらくらいかかるんだろう」「高い治療をすすめられるかも」「こんなに悪くなるまで放っておいて……と、怒られるのでは?」など、不安になることもあるかもしれません。
しかし当院では、患者様が持つ歯医者に対する緊張感や、さまざまなご事情をよく理解しています。ですから、無理に自費診療をすすめたり、こちらの方針を押し付けたり、さらに怒ったりすることも決してありません。
それでも、患者様にとって自費診療が適していると判断した場合には、ご提案することもあります。自費診療には一切の制限がなく、質の高い治療をご提供できることは事実です。じっくりご相談を重ねた上で、最終的には患者様ご自身に納得できるものをお選びいただきますので、ご安心ください。
まずは、「山口歯科診療所ってどんな歯医者さんかな?」という様子見を兼ね、気軽に定期検診から始めてみませんか? すでに症状が出ていても、出ていなくても、お口の中を一度チェックしてみましょう。当院が、一人ひとりに適した診療をご提案します。